運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-06-02 第201回国会 参議院 総務委員会 第16号

本年は、5Gの商用サービスについても本格的な展開を迎えて、様々なサービス準備されております。こうした5Gの活用には、光ファイバーなどのICTインフラ環境整備、不可欠でございます。特に、離島や山間部など光ファイバー整備されていない地域におきましては特段の支援を講ずることが重要でございます。  

山本博司

2020-05-21 第201回国会 衆議院 総務委員会 第17号

三月から5G商用サービス開始されております。本年は5G元年とも言われておりますけれども、現在、新型コロナウイルス感染症感染拡大を受けまして、ある意味、テレワークオンライン授業活用など、対面での活動や人の移動を伴わず、さまざまな経済活動社会活動を行うことを容易にするこうしたICT活用が改めて注目がされているところでもございます。

太田昌孝

2020-05-14 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第12号

その上で、一般論として申し上げますが、今年から商用サービスが5Gについては開始をされましたけれども、その三つの特徴のうち、端末の多数同時接続や超低遅延性リアルタイム性でございますが、こういった機能を強化した、ポスト5Gと呼んでいますけれども、では、自動走行遠隔医療などが実現されることが期待されております。

野原諭

2020-04-16 第201回国会 参議院 総務委員会 第12号

いよいよ今年より本格的な5Gの商用サービスが始まるということで、従来の通信事業者端末事業者だけではなくて、あらゆるプレーヤーを巻き込んで、物やサービスネットワーク前提とした世界に変わっていくことが予想されております。  電波我が国社会経済活動になくてはならないインフラ一つでございまして、国民生活利便性向上経済社会活性化のためにとても重要な役割を担っております。

山本博司

2020-04-03 第201回国会 衆議院 本会議 第15号

こうした状況のもと、昨年度補正予算を用いて基金を設置し、現在商用サービス開始されている5Gと比べて多数同時接続や超低遅延といった機能が強化されたポスト5G情報通信システム開発と、先端半導体製造技術開発に取り組むこととしております。  さらに、安全、安心なドローンの開発についても、昨年度補正予算を用いて、基盤技術開発に取り組むこととしております。  

梶山弘志

2020-03-11 第201回国会 参議院 本会議 第7号

本年は、5Gの商用サービスについて本格的な展開が控えております。高速、大容量、低遅延、多数同時接続という利点を生かして、全国各地で様々な活用が期待されております。特に、地方では、少子高齢化が急速に進む中、地域課題解決に向けた取組への活用が大いに期待されています。  この5Gは、国民に広く利益が及ぶ国家戦略であり、力強く前に進めるべきと考えますが、総理認識を伺います。  

山本博司

2020-03-10 第201回国会 参議院 総務委員会 第3号

今月末から、日本でも次世代通信規格であります5Gの商用サービスが始まることとなったところであります。非常に、今後、各会社の戦略がどうなるか注視していきたいと思うわけでございますが、ただ、5Gは、残念ながら、もう世界各国では既に商用化されておりまして、アメリカあるいは韓国からは一年遅れのスタートとなるという報道にも接したところでございます。  

石井正弘

2020-03-06 第201回国会 参議院 本会議 第6号

残念ながら、日本ではまだ5Gの商用サービス準備中であり、このままでは既にサービス提供をしている中国後れを取ってしまいかねません。  そこで、5Gの展開については、単なる携帯電話網整備促進ではなく、世界がしのぎを削る中、官民挙げて進めていくべきだと考えますが、5G整備のための減税の趣旨と施策の内容について、財務大臣に伺います。  最後に、研究開発税制等適用要件見直し等について伺います。  

長峯誠

2020-02-20 第201回国会 衆議院 総務委員会 第5号

5Gにつきましては、ことしの春から商用サービス開始をされるわけでございますけれども、5Gにつきましても、引き続き、予備電源を用いて携帯電話基地局停電対策を強化すること、予備回線を設置して複数の経路を確保すること、また、通信設備について複数地域に分散して設置することなどを徹底することを通じまして、災害等における5Gネットワーク強靱化に努めてまいりたいと考えております。

谷脇康彦

2020-02-20 第201回国会 衆議院 総務委員会 第5号

ローカル5Gでございますけれども、いわゆる全国5Gと言われております、携帯電話事業者商用サービスとして行う5Gとは違いまして、地域企業や自治体などさまざまな主体が、それぞれのニーズに応じて、みずからの建物の中や敷地の中で柔軟に5Gのネットワーク構築、運用できるようにするというものでございまして、これによりまして、きめ細かくニーズに応えられる、地域課題解決地方活性化に寄与することを私どもとして

谷脇康彦

2020-02-06 第201回国会 衆議院 本会議 第5号

いよいよ、この三月から商用サービス開始され、政府は、来年四月までに全都道府県でのサービス開始、五年以内に十キロメートル四方メッシュ全国の五〇%以上に5G親局整備することを目標に掲げています。  5Gの普及を促進することは、単に一企業のビジネスの問題ではなく、国民に広く利益が及ぶ国家戦略であり、力強く前に進めていく必要があります。  

伊佐進一

2020-01-24 第201回国会 参議院 本会議 第3号

しかし、米国中国などでは既に5Gの商用サービス開始され、日本は大きく後塵を拝しており、安全保障上の観点からも、また我が国国際競争力確保の上からも深刻な問題です。5G基地局ローカル5Gの整備、5G対応の関連機器開発といった5G情報通信インフラ構築技術強化を急がなければなりません。  また、5Gを活用したサービスをどのように普及展開させていくかという視点も重要です。

野上浩太郎

2020-01-24 第201回国会 参議院 本会議 第3号

1Gから4Gまで、日本は常にアジアで最初に商用サービスを始めましたが、5Gは、昨年、中国韓国商用サービス開始し、日本後塵を拝しました。  日本が5Gで後れを取った理由及びポスト5Gでの巻き返しに向けた戦略について、総理認識を伺います。  第二のコンピューターに関し、施政方針量子技術に言及したのも当然のことと思います。

大塚耕平

2019-11-07 第200回国会 衆議院 総務委員会 第2号

5Gにつきましては、ラグビーワールドカップにおいてプレサービス開始して、来春の商用サービス開始準備が進んできております。  テレワークにつきましては、ことしの夏、テレワーク・デイズ二〇一九に二千八百八十七団体、六十八万人に御参加をいただき、交通混雑の緩和に効果がございました。  その他の項目につきましても、進捗状況をフォローアップして取り組んでおります。  

高市早苗

2019-11-07 第200回国会 衆議院 総務委員会 第2号

この点、諸外国を見ますと、アメリカ韓国は本年四月から5Gの商用サービス開始中国、欧州も今年度から順次展開をしておりまして、日本はおくれているとの指摘がございます。スタート時期だけを見れば確かにそうでありますが、日本の場合は、5G普及前提となる光ファイバーや4Gインフラといった基礎的インフラ世界で最も普及しているという強みがあります。  そこで、大臣にお伺いします。  

國重徹

2019-05-22 第198回国会 参議院 決算委員会 第8号

先般、報道等でもありましたが、米国及び韓国において5Gの商用サービススタートしたということで、どっちが早いんだというような議論なんかも呼んでおりまして世界的に話題となっておりますが、我が国におきましては、本年の四月十日に、5Gの導入のため、特定基地局開設計画認定というものが行われまして、いつもの三キャリアに含めて楽天も含めた四事業者に対して認定が行われたということであります。  

元榮太一郎

2019-05-08 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

このため、総務省といたしましては、既に実用化されております七百メガ帯ですとか五・八ギガヘルツ帯電波を使う車車間、車と車、路車間路側機と車の間の通信用無線システム高度化の検討ですとか、来年春に商用サービス開始されます第五世代移動通信システム、俗に5Gと呼ばれますけれども、こういった新しいシステム運転支援への活用に向けた技術試験などを実施しまして、これらに必要な周波数の確保ですとか、導入に向

田原康生

2019-04-18 第198回国会 衆議院 総務委員会 第14号

本年秋には5Gの試験的導入、また来年春にはオリンピック、パラリンピックの開催時に商用サービス開始。高精細な動画配信など、5Gならではのサービスを使うには、5G規格に対応したスマホに買いかえる必要があります。このことは、携帯キャリアのみならず、国内の携帯端末メーカー販売代理店にとって大きなビジネスチャンスとも言えると思います。

あかま二郎

2006-12-01 第165回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

具体的にお話がございました実証実験、これは私ども総務省の方でやっておりますけれども、これは今すぐにやろうとされているような技術実証実験ではなくて、さらに高度な技術上の実証実験をやっていこうということでございまして、このような実証実験については、具体的には、放送事業者サービス、具体的な商用サービスあるいは試行サービスを、その一部を変えて行うような形になるのが現実的であるということで、一つの実用的な

中田睦

  • 1
  • 2